Wednesday, June 15, 2011

豚キムチ弁当

6月14日のお弁当
豚キムチ炒め(こま切れなど薄切りがなかったのでトンカツ用を短冊切りに)
ほうれん草のナムル
人参のナムル
卵焼き
ご飯



無性にキムチが食べたくなったので豚キムチ弁当にしてみました。たまーに食べるとおいしいですよね。
そういえばランチ時にフリーズドライのお湯で溶かすだけのお味噌汁とかスープとかがあると全然違うと思うんですけどね〜。ないんですよね〜。缶に入っていてレンジでチン、ってのはあるけどアレはあんまり好きじゃないし。。。フリーズドライのスープって日本だけなんでしょうか???


あ、これはお弁当とは関係ないんですが、鳥の餌だったひまわりの種が地面に落ちて(というかコガラに落とされて)、ある日芽が出てきて、昨日の夕方みたら咲きそうになっていました。ひまわりは見ていて楽しいし、種が出来たら鳥が食べられるし、一石二鳥ですね^^



4 comments:

  1. うふふ。お肉好きMegさん、お肉が続いていますね。豚キムチ、美味しそう♪私はまな板でお肉を切るのにどうも抵抗があって(衛生面ではなく後始末が面倒で)キッチン鋏で切れるサイズにしかしないので、薄切り肉にするという段階で頭が下がります。
    今日はうちもお肉にしましたよー。テレビで見たレシピです。
    http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/06/01/03.html
    どのお肉でも美味しいと言っていたので最初牛肉でやったら、なぜかレバー味になりましたが、鶏モモはプリプリで美味しかったです~。
    そしてヒマワリ、もう咲いている!うちはやっと茎が育ってきたというところです。

    ReplyDelete
  2. そうか~。
    じゃあ、次の機会があったらフリーズドライのスープたくさん送ろうか?
    最近だと、ミネストローネとか、トムヤンクンとか、
    フリーズドライスープも進化してますよ。
    あと、米も船便で送ったら時間はかかっても安いんじゃないのかな?
    と思うんですが、どうなんでしょうね。

    ReplyDelete
  3. @めるさん
    カテゴリー別にすると、豚肉率が高いですね〜。でも豚肉は栄養価が高いから、、、という無理矢理な言い訳をしてみたり。
    お肉を切った後は掃除が結構面倒だったりしますよね。まな板に包丁、菜箸など、肉をいじるたびに洗い物がどんどん増えてしまうという。。。私はお肉専用のまな板をコンパクトサイズにしていて、少しは扱いやすいようにしています。が、いい事聞いてしまいました!キッチン鋏を使えば、まな板が要らなかったのね!!!今度、お肉用のハサミ買ってこようと思います!
    そして、素敵レシピをありがとうございます。これは来週のお弁当に登場していただく事にしましょう。キウイってところが目から鱗で味の想像がつかないんですが、味を左右というよりも食感を良くする感じなんでしょうか?プリプリの鳥モモ、楽しみです♪
    ひまわりは今朝見てみたらほぼ前開でした^^ 早速オウゴンヒワが留ってチェックしていましたよ^^

    ReplyDelete
  4. @ミケ子さん
    フリーズドライのスープ、とっても手軽だし結構美味しいのにこちらで普及しないのは何故かしらね?そこまでしてスープ飲みたくない、って感じなのかしら?最近、大荷物を送ってもらったばかりなので、特に何か送って欲しい〜、ってものはないのですが、もし今後アメリカに来る事があったら、肉とか卵エキスが入っていないフリーズドライのスープをお願いします。卵とか肉のエキスが入っていると税関で中身を抜き取られてしまうようなので(それにmeg密輸みたいな事はしたくないので)、無難にフリーズドライのみそ汁とかがいいかしら?
    そうそう、最近は船便がなくなったらしく(郵便局では)、エアー便のみだそうで。金のかかる世の中になりましたね、本当に。お米はおいしければなお良いけど、別にこちらの不味い米でもそういうものだと思って食べると不思議にそれに慣れてしまうので、美味しいお米は次に日本に帰るときまでの楽しみにとっておきまーす^^

    ReplyDelete